その他設備商品
東芝指定なしTW-80TA
内蓋を閉めてもエラーが消えず動作しない。
続きはログイン後→【東芝指定なしTW-80TA】をご覧下さい
東芝炊飯器RCK-18EX
炊飯しようとすると、液晶部分にF05表示が出て それ以後 作動しない
続きはログイン後→【東芝炊飯器RCK-18EX】をご覧下さい
三洋オーブンレンジEMO-MR21
時々加熱しない。ドアを閉め直すと加熱することが多い。
続きはログイン後→【三洋オーブンレンジEMO-MR21】をご覧下さい
三洋オーブンレンジEMO-MR21
時々加熱しない。
続きはログイン後→【三洋オーブンレンジEMO-MR21】をご覧下さい
東芝ビデオJ14VF1 (テレビデオ)
テレビ本体のボタン操作は手動で可能
続きはログイン後→【東芝ビデオJ14VF1 (テレビデオ)】をご覧下さい
コロナ石油ファンヒーターFH-HiX345BY
肉眼では異常なしに見える基板上のヒューズが断線している。
続きはログイン後→【コロナ石油ファンヒーターFH-HiX345BY】をご覧下さい
D-SIAS今日のメモ指定なし2008/05/05今日のメモ
順番が逆になりましたが、最近のトピックスなぞ。 ◇ベスト電器、ビックカメラとの関係強化 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080504NT002Y98602052008.html 大手家電量販店のベスト電器は、昨年資本・業務提携したビックカメラとの協力を拡大する。主にOA関連の消耗品で行っている商品の共同開発を家電製品まで本格的に広げるほか、店舗運営の委託も増やす方針。5年後の2013年2月期までに、共同商品の販売額で250億円を目指す。低迷する業績の回復のため、ビックとの関係強化を進める。 ベストの浜田孝社長が2日、明らかにした。08年2月期末時点でビックとの共同開発商品は数十品目で、ファクス用紙やインクなどが中心。これに扇風機などの季節家電、空気清浄機や調理家電を加えて100品目以上に増やす。(03日 13:23) ○ベスト電器さんに対しては、ビックカメラの他、ヤマダ電機やエディオンが業務提携などを狙って、アプローチしており、状況が混沌としています。なぜ、そこまでこだわっているのか?ストップ安が続き、資本力的にもかなり厳しい状況の同社に対して「暖かい手を差しのばそう」なんて、企業はないはず。大手量販店の綱引き合戦で、大変ですね。
続きはログイン後→【D-SIAS今日のメモ指定なし2008/05/05今日のメモ】をご覧下さい
D-SIAS今日のメモ指定なし7
ここ数年、家電品に携わっている一人の「個人」として、すごく悩んでいることがあります。それが、こんな感じで「あっさり」「淡々」と書かれるとね・・・
続きはログイン後→【D-SIAS今日のメモ指定なし7】をご覧下さい
電気工事全般指定なし2
先般、国民生活センターの記事を紹介しましたが、昨日からTBSで下記のようなニュースが流れています。 -------------------------- 電製品から煙、「分電盤」トラブルとは 家庭で使う電化製品から突然、煙などが出て使えなくなるというトラブルが全国で相次いでいることが、東京消防庁の調べでわかりました。火災にもつながるこのトラブルの原因とは? 実験で検証しました。
続きはログイン後→【電気工事全般指定なし2】をご覧下さい
その他その他KC-DAR(アイホン)
音声は正常だが、子機カメラからの映像が全く出ない。
続きはログイン後→【その他その他KC-DAR(アイホン)】をご覧下さい
三洋その他TEL-E5
子機が「ピピピ」という音がするだけで内線・外線とも通話できない。
続きはログイン後→【三洋その他TEL-E5】をご覧下さい
D-SIAS今日のメモ指定なし5
田舎もんのクセに東京でいると、分からないことが多いものです。 本日は関西版で見つけた記事を。 家電量販、知っ得サービス──価格以外の便利さ競う、1年内故障に見舞金 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003785.html かなり怠けて、URLしか出していませんが、この手のネット記事って数日すると「このニュースは存在しません」表示が出ることが多いですね。なので概略を・・・
続きはログイン後→【D-SIAS今日のメモ指定なし5】をご覧下さい
電気工事全般指定なし1
国民生活センターから、分電盤の中性線欠相のトラブル事例報告が出ています。 http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20080410_1.html <報告概要> 最近、家庭内の燃焼機器(ガスコンロ、ストーブ等)を、電気機器(IHクッキングヒーター、エアコン等)に置き換えることで、安全・クリーンであることをうたったオール電化住宅が増加しており、電気への依存度が高まってきている。一般家庭の電気設備の安全確保を行うためには、電気事業法に基づき電力会社が4年に1回行う定期調査を確実に受けることが重要である。 PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)によると、2002年度以降2008年2月末までに寄せられたブレーカー等の電気・電気設備に関係した相談内容のうち、単相3線式の配線方式で発生する中性線欠相(注1)に関する事例が少なくとも58件(注2)あり、特徴的な事例としては、「帰宅して電気製品のスイッチを入れたところ突然、蛍光灯や電球が切れ、多くの家電製品が故障した」や、「自宅マンション内の漏電防止ブレーカーのねじの緩みで過電圧が加わった。電気製品の修理代が40万円かかった」等、家電製品が故障するケースが多く見られた。 そこで、消費者に対し、電気設備の定期調査等についてアンケート調査を行うとともに、電力会社にも定期調査の現状や、中性線欠相についてアンケート調査を行った。また、分電盤の事故で多く見られた中性線欠相について、テレビや蛍光灯器具などを使用して再現テストを行い、各部の電圧や機器の状態を調べ消費者へ情報提供することとした。
続きはログイン後→【電気工事全般指定なし1】をご覧下さい
三菱石油ファンヒーターKD-D382CN[02]
燃えカス付
続きはログイン後→【三菱石油ファンヒーターKD-D382CN[02]】をご覧下さい
三菱石油ファンヒーターKD-SX324-H[99]
「C8」表示
続きはログイン後→【三菱石油ファンヒーターKD-SX324-H[99]】をご覧下さい
コロナその他SV-101BST 半密閉式石油ストーブ
モーター半ロック
続きはログイン後→【コロナその他SV-101BST 半密閉式石油ストーブ】をご覧下さい
D-SIAS今日のメモ指定なし4
少し間が空いてしまいましたが、最近の話題を。このところ一般紙の中の方のページで家電絡みの特集企画をよくやってます。どうしても見逃してしまいがちですが・・・ 1.家電大手、浜松に続々進出 商戦過熱 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080407/CK2008040702001763.html?ref=rank 中日新聞の記事です。実はケーズが出店するのは昨年から知ってました。おそらくケーズ(というかギガス)最大級の売場面積になるみたいで、あまり店舗オペができていない同社が、どのような展開をするのか?です。 ちょっと今までのケーズとは異なるスタイルになる可能性もありますが、守秘義務もあってこれ以上は書けません。 ビッグはどうなんでしょうか?岡山、広島と中核都市に出店を続けていますが、ちょっと厳しいみたいですね。
続きはログイン後→【D-SIAS今日のメモ指定なし4】をご覧下さい
D-SIAS今日のメモ指定なし4
1.業界トップのヤマダ電機、トップ交代? 今日の最大のニュースはこれでしょうね。 http://www.yamada-denki.jp/ir/pdf/press/2008/080401_yakuin.pdf まあ既定路線ではありますが、今期なぜやったのか? 山田 傑 取締役 兼 執行役員 常務(山田社長のご子息)の昇進とか、昔会議に遅れてすげえ怖い顔でにらまれた一宮浩二副社長の退任(一宮新社長の弟さん)とか、これからいろんな風評があるんでしょうね。 目の黒いうちに・・・ってやつでしょうかね。忠男新社長も、社内に対しては、強面じゃないといいけどね。
続きはログイン後→【D-SIAS今日のメモ指定なし4】をご覧下さい
D-SIAS今日のメモ指定なし3
1.記録モノの価格がどんどん下がっています メモリーカードがぐーんと価格が下がり、ブランドを気にしなければ、2GBタイプで2,000円以下。256で1万円以上していた時代から考えると、ウソみたいな時代です。最近はHDDも極端に下がってきていて、 ニュースにある1TBでもカカクコムでは2万円を切っているそうです。 外付けも有名メーカーの500GBでも、1万数千円。お客様パソの容量アップ提案がやりやすい感じですね。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080329_1tb_hdd/
続きはログイン後→【D-SIAS今日のメモ指定なし3】をご覧下さい
オール電化(商品)指定なし1
電気温水器のように歴史がある商品は、もうある程度こなれてきていると思いますが、エコキュートはまだ登場してから7、8年。初期のものはかなり品質面で厳しかったようですが、最近は落ち着いたとの声も聞きます。 でも、D社がライセンスを持っている水熱交換器ユニット以外の不良もあるような感じが。 緊急対応が必要な商品ですので、傾向めいたものをご存じの方は、ぜひお教えください。
続きはログイン後→【オール電化(商品)指定なし1】をご覧下さい
D-SIAS今日のメモ指定なし2
1.ノートPCの所有調査 カカクコムの調査によると、50%以上の人がノートPCを所有しており、既に「一人に1台PC」時代になっていることが分かった。 またVistaへの転換はまだあまり進んでいないこと、所有しているディスプレイのサイズ、「モバイル」の捕らえ方、通信手段など、興味深い調査結果が発表されています。 http://kakaku.com/research/backnumber016.html
続きはログイン後→【D-SIAS今日のメモ指定なし2】をご覧下さい
シャープFAXUX-F24CL[05]
再現せず
続きはログイン後→【シャープFAXUX-F24CL[05]】をご覧下さい
シャープオーブンレンジRE-S140-H[02]
一部のキーは効く
続きはログイン後→【シャープオーブンレンジRE-S140-H[02]】をご覧下さい
松下電器その他VE-GP10DLS[06]電話機
回線検知を自動検知しない
続きはログイン後→【松下電器その他VE-GP10DLS[06]電話機】をご覧下さい
松下電器その他NV-MX2500 ムービー
リセットボタンを押すと、「修理して下さい」表示が出る
続きはログイン後→【松下電器その他NV-MX2500 ムービー】をご覧下さい
三菱オーブンレンジRO-M51
ターンテーブルが回らない、ギヤのスリップ音(ギーギー)も出ている。
続きはログイン後→【三菱オーブンレンジRO-M51】をご覧下さい
松下電器その他MS-N47(生ゴミ処理機)
電源ボタンを押していると電源が入るが、放すとOFFになってしまう。(ONが継続されない) スイッチの感触から、電源スイッチは単なるPUSH-ONボタン(ロックなし)で、コントロール基板内の電源リレーが保持されないらしい。
続きはログイン後→【松下電器その他MS-N47(生ゴミ処理機)】をご覧下さい
三菱石油ファンヒーターKD-D32B
電源入らず。電源コード差しても「ピ」音せず。
続きはログイン後→【三菱石油ファンヒーターKD-D32B】をご覧下さい
松下電器生ゴミ処理機MS-N22
行程後半でキュルキュルと大きな音がする
続きはログイン後→【松下電器生ゴミ処理機MS-N22】をご覧下さい
松下電器オーブンレンジNE-W300-W
温まらず H74表示
続きはログイン後→【松下電器オーブンレンジNE-W300-W】をご覧下さい